錣山部屋親方と阿炎のおかみさんは?部屋の力士紹介と見学場所まとめ!

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    錣山部屋親方と阿炎のおかみさんは?部屋の力士紹介と見学場所まとめ!

    甘いマスクと鍛え抜かれた肉体美の元関脇・寺尾が錣山(しころやま)部屋を興しましたが、62歳の若さで急逝して現在は新たな親方が継承しています。

    今回の記事では『錣山部屋親方と阿炎のおかみさんは?部屋の力士紹介と見学場所まとめ!』をお届けします。

    真摯な土俵態度と礼儀正しさで知られた元小結・豊真将が引き継いだことで新たな一歩を踏み出しました。

    阿炎が属する現在の錣山部屋の親方・おかみさんと所属力士たちの紹介に加え、一般の見学情報も詳しくまとめていきます。

    目次

    錣山部屋親方と相撲方針は?

    2024年から襲名した親方

    2023年12月に先代の親方(元関脇・寺尾)が亡くなったことで、部屋付き親方だった立田川親方(元小結・豊真将)が後を継ぎ、2024年には正式に襲名して、錣山部屋の師匠を務めています。

    方針① 寄り添う相撲道

    豊真将親方(元小結)は、従来の「気合と根性」に頼った稽古スタイルから脱却し、時代に見合う柔軟な指導へと舵を切っています。

    力士それぞれの心身の状態に耳を傾け、無理をさせず、必要なときにはしっかりと休ませたうえで、本人の意志や主体性を尊重する指導法です。

    方針② 対話で信頼関係を築く

    弟子の中に気持ちが乗らない場合は、頭ごなしに叱るのではなく、「どうした?」と声掛けで心の内を探ろうとします。

    豊真将親方の穏やかな姿勢は、力士たちとの信頼関係を育て、部屋全体にあたたかい空気を生んでいます。

    阿炎も「いまの部屋は、皆で良い方向に進んでいると感じます」と語り、錣山部屋は新たな「育てる力士道」の場として着実に歩みを進めているようです。

    錣山部屋親方のおかみさんは?

    おかみさんのプロフィール

    • 名前: 山本梨愛さん
    • 出身地: 愛知県
    • 年齢: 37歳(1988年生まれ)
    • 親方との馴れ初め:彼女から朝稽古見学で出会い、2011年親方の30歳の誕生日に婚姻届を提出。
    • 子供:長男の名前は真輝君・次男の晃誠君
    • 部屋の運営: 錣山部屋の運営に関与し、部屋の行事やイベントの企画・運営をしています。

    おかみさんの裏側の働き

    現在の親方(元小結・豊真将)と二人三脚で、稽古に励む若い力士たちに家庭のような温もりを届け、精神的な面でも支えているのが印象的です。

    稽古で疲れた弟子たちのために栄養バランスを考えた食事を用意し、心落ち着くような空間づくりにも気を配っていたようです。

    2023年まで錣山部屋は、先代・寺尾親方のもとで長年連れ添ったおかみさんが力士たちを支えていました。

    2024年から新しくおかみに就任して、部屋の雰囲気や細かな変化に戸惑いや不安を抱えていたと思います。

    それでも、力士に丁寧に向き合い、温かく、誠実に日々のサポートを重ねて徐々に信頼関係を築いていきました。

    そうしたおかみさんの地道な関わりが、今の錣山部屋に穏やかで前向きな空気をもたらしているのです。

    錣山部屋親方(豊真将)プロフィール

    親方のプロフィール

    • 名前: 山本 洋介
    • 誕生日: 1981年4月16日(44歳)
    • 出身地: 山口県下関市
    • 身長: 186 cm
    • 体重: 151 kg
    • 部屋: 錣山
    • 初土俵: 平成16年年3月
    • 新十両: 平成18年年1月
    • 新入幕: 平成18年年5月
    • 新三役: 平成23年年11月
    • 最高位: 小結
    • 引退場所: 平成27年年1月
    • 得意技: 右四つ、寄り
    • 性格: 真面目で温厚

    学歴と受賞歴

    • 小学: 2年生で相撲を始める。
    • 中学: 小学4年生で3位、中学3年生でベスト8位。
    • 高校: 埼玉栄高等学校で団体優勝
    • 大学: 日本大学で相撲部入部するが、蜂窩織炎で退部

    相撲成績と番付

    • 入門: 錣山部屋
    • 初土俵: 2004年3月初土俵
    • 新十両昇進: 2006年1月
    • 新入幕: 2006年5月
    • 新三役昇進: 2011年11月
    • 引退: 2015年1月

    粘り強く安定感のある相撲で知られ、とくに右四つからの寄りを得意としていました。

    大きな怪我や番付の不運に悩まされましたが、最後まで土俵に向き合い、力を尽くす姿勢を貫き通しました。

    その努力は、敢闘賞や技能賞を合わせて7回も受賞するという形で評価され、記憶に残る力士でした。

    錣山部屋の力士紹介と見学場所まとめ

    錣山部屋所属の力士一覧表

    番付/段位四股名出身地/特徴
    幕内 阿炎 政虎埼玉県越谷市/突き押し型、最高位関脇経験
    三段目 峰刃 幾叉丸埼玉県草加市/左四つ・寄りが得意
    三段目 若輝元 栄山口県山口市/押し寄り中心
    三段目 天狼星番付上では名称のみ記録される
    三段目 聖冴 友利大阪府東大阪市/押し主体
    序二段 天(あまね)神奈川県横浜市/幕下経験あり(家庭的な温かさを実感)
    序二段 翔大夢 瑛靖埼玉県草加市/若手、初土俵から成長中
    序二段瑞宝 雄貴東京都/将来有望、力強い相撲を志向
    序二段鳳凰 海斗大阪府/機敏な動きと粘り強さを兼ね備える

    錣山部屋・稽古見学のご案内

    項目内容
    所在地東京都江東区清澄3丁目6-2(錣山部屋)
    稽古見学の時間帯通常は朝8時ごろから開始。見学希望の方は、事前の確認をおすすめします。
    アクセス清澄白河駅(都営大江戸線/東京メトロ半蔵門線)から徒歩約5分と好立地。
    特別イベント稀に公開稽古や見学ツアーが実施されることも。過去には一般参加型の催しも行われています。
    大阪場所中の稽古場奈良県大和高田市の大和ガス株式会社敷地内にて稽古を行っており、見学も可能(※朝8時ごろ開始)。
    注意事項状況により見学不可の日もあるため、錣山部屋の最新情報を確認のうえ、必要に応じて予約をしてください。
    公式サイトhttps://shikoroyamabeya.org/

    まとめ

    今回の記事では『錣山部屋親方と阿炎のおかみさんは?部屋の力士紹介と見学場所まとめ!』をお届けしました。

    錣山部屋を率いているのは、元小結・豊真将関で、現役時代は粘り強い四つ相撲で知られ、引退後も真摯な姿勢で若い力士たちを育成しています。

    2023年まで故・寺尾親方の妻(前おかみさん)が務めていて、環境の変化がありましたが、徐々に新体制に馴染みつつあるようです。

    現在は、幕内力士・阿炎関を筆頭に、三段目や序二段にも将来が楽しみな若手力士が多数在籍で部屋全体が活気にあふれています。

    東京都江東区の稽古場では、朝稽古の見学が可能な日もあり、相撲の迫力を間近で体感できるので公式サイトから確認してくださいね。

    錣山部屋親方と阿炎のおかみさんと部屋の力士紹介と見学場所についてお伝えしました。

    全取組観るならABEMAプレミアム

    ・見逃した取組を観たい!
    ・仕事で見られなかった!
    ・推しの力士だけ見たい!
    ・外出先で相撲を見たい!

    そんな声に応えるのがABEMAプレミアム

    • 見逃した試合もすぐ再生
    • スマホ・タブレットも視聴
    • 解説付きで相撲を深く楽しめる
    • 広告なしで快適に観戦

    1080円でドラマ・アニメが見放題!!

     ABEMAプレミアムで相撲中継を観る

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次