安定感と勝負強さを併せ持つ明生力は、数年の本場所で幾度も上位力士を脅かしてきた存在です。
今回の記事では『明生力の出身地や兄弟は?出身高校や所属部屋・番付や成績まとめ!』をお届けします。
2021年に小結として三役を経験しましたが、その後は腰の故障や度重なる怪我に悩まされ、思うような相撲が取れない時期もありました。
それでも地道な稽古を積み重ね、幕内上位へと再び返り咲く存在感は番付以上のものがあります。
明生力の出身地や兄弟や出身高校や所属部屋・番付や成績についてお伝えします。
明生力の出身地や兄弟は?
/
— あみーご倶楽部 (@kaigo_amigoclub) July 3, 2024
明生関 来訪!💪
\#あみーご倶楽部港,#あみーご倶楽部笠寺 に、明生力関とお弟子さんの北大地さんが来てくださいました!
とてもお優しい人柄で、近所の保育園児さんと入居者様と触れ合っていただきました✨
名古屋場所も全力応援します💪#介護 #福祉 #介護職#企業公式つぶやき部 #明生力 pic.twitter.com/btjFjm7iSj
父親のプロフィール
- 名前:川畑昌也さん
- 出身地: 鹿児島県
- 年齢: 63歳
- 職業: 瀬戸内町役場の職員
- エピソード: 明生が相撲の道に進むきっかけとなったのは、「お前は力士になるんだろ!」と父の言葉が相撲人生の決意を固める要因となった。
母親のプロフィール
- 名前:川畑ひとみさん
- 出身地: 鹿児島県
- 年齢:53歳
- 職業: 介護士
- エピソード:母の介護の仕事は心身ともに厳しく、高齢者の世話をする姿勢を見て育った明生は、他者への思いやり・責任感の大切さを学んだようです。
兄弟(兄)のプロフィール
- 名前:川畑昌平さん
- 出身地: 鹿児島県
- 年齢:31歳
- 職業: 瀬戸内町役場の職員
- エピソード: 明生と兄は共に地元で育ち、家族全体が明生の相撲界での活躍を支えている。
家族の絆のエピソード
力士として成長できた背景には、厳しくも温かな家族の支えがありました。
父の「やめたら家には戻ってくるな」の厳しい言葉は、逃げ道を断たれたことで覚悟を決めるきっかけとなり、一方で母の優しさは、苦しい時期にそっと寄り添いながら彼の心を支え続けました。
両親の対照的な愛情が、明生の芯の強さや相撲に向き合う姿勢を育んだようです。
明生力の出身高校やプロフィール
千代翔馬、明生、佐田の海、金峰山辺りは今場所苦しんだなあ。特に明生は明らかに腰や膝が悪そうで無理して土俵に上がっている感じがした。今日の相撲も力が入らない感じで痛々しい。
— 雁琳(がんりん) (@ganrim_) July 27, 2025
プロフィール
- 四股名: 明生 力
- 本名: 川畑 明生
- 生年月日: 1995年7月24日(30歳)
- 出身地: 鹿児島県大島郡瀬戸内町
- 身長: 180.0 cm
- 体重: 156.0 kg
- 血液型: O型
- 得意技: 左四つ、寄り
- 最高位: 西関脇
- 趣味: 音楽鑑賞、サウナ
- 好物: 白米、鶏飯
- 嫌いなもの: トマト、果物
学歴(小学・中学・高校)まとめ
- 小学校:瀬戸内町立篠川小学校
- 小学6年生時に相撲大会で優勝
- 中学校:瀬戸内町立篠川中学校
- 全国大会に出場するも、タイトル獲得なし
- 進学: 高校には進学せず、15歳で相撲界入門
中学卒業後、相撲を続けるか高校進学かで迷っていた明生は、父は「おまえの相撲への覚悟はそんな程度なのか」と言葉に胸を突かれ、15歳で覚悟を決め、角界入りを決意したのです。
所属部屋・番付や成績まとめ!
横綱審議委員会稽古総見で実施された三角くじでA賞が当選して、明生力関の直筆サイン色紙を手に入れました。
— 木村 敏弘 (@tk323mr) May 4, 2025
この幸運は神様からの「明るく、力強く生きろ」というメッセージだと勝手に解釈してます!
色紙は明生関をご贔屓にしている方にお譲りする事にしました。私が持っているよりその方がいい。 pic.twitter.com/Mq3tyWNBdK
立浪部屋を選んだ理由
- ① 地元・奄美出身の親方の存在→明生は鹿児島県の奄美大島出身ですが、立浪親方(元小結・旭豊)も同じ奄美出身であり、ご縁がきっかけとなりました。地元出身の親方がいることで、環境に馴染みやすく、信頼が得られたと考えられます。
- ②募集に応じた唯一の部屋だった→中学卒業後、明生は角界入りを希望していくつか打診をしたものの、受け入れ先がなかなか見つからず、最終的に声をかけてくれたという経緯があります。
- ③角界入りの覚悟と巡り合わせ→父の厳しい言葉に背中を押され、「やるなら本気でやる」覚悟を持って臨んだ相撲界入りでこの出会いは、まさにタイミングとが重なった結果でした。
過去と現在の番付
- 現在番付: 西前頭五枚目
- 最高位: 関脇(令和3年9月場所)
秋場所では関脇へと昇進を果たしました。上位陣との連日の取組で粘り強さと対応力を示し、三役の重責を果たしたことが評価されたのです。
過去と現在の相撲成績まとめ
- 通算成績: 505勝476敗7休
- 幕内出場: 39場所
- 幕内成績: 283勝310敗7休
- 優勝歴: 十両優勝1回
- 賞歴:
- 殊勲賞: 1回
- 敢闘賞: 1回
- 金星: 2個
7月場所は、連敗が続く厳しい状況となりました。
原因は、右ひじの不調が大きく影響しているようです。中盤の取り組みで逆転負けを喫したことが精神的な負担につながっている印象を受けます。
まとめ
千代翔馬、明生、佐田の海、金峰山辺りは今場所苦しんだなあ。特に明生は明らかに腰や膝が悪そうで無理して土俵に上がっている感じがした。今日の相撲も力が入らない感じで痛々しい。
— 雁琳(がんりん) (@ganrim_) July 27, 2025
今回の記事では『明生力の出身地や兄弟は?出身高校や所属部屋・番付や成績まとめ!』をお届けしました。
わずか15歳で厳しい相撲の世界に飛び込み、並々ならぬ覚悟と強い意志で日々の稽古に打ち込み、着実に実力を伸ばし三役に昇進して存在感も示しました。
2021年の三役昇進以降、肘の怪我や椎間板ヘルニアに苦しみ、思うように力を発揮できず成績が伸び悩む時期が続いています。
本来の力を発揮できるよう、まずは肉体の回復を最優先に万全な状態で戦えるように応援していきたいですね。
明生力の出身地や兄弟や出身高校や所属部屋・番付や成績についてお伝えしました。