戦後の相撲界で活躍し地域に根付いた人して知られた歴代力士、父は幕内上位で勝ち越しを重ねた人でした。
今回の記事では『佐田の海の祖父と父親の現在は?番付や最高位成績まとめ!』をお届けします。
二人とも厳しい稽古に耐え、相撲への強い情熱を持ちながら、確かな足跡を残し土俵に立ち続け、名跡を次世代へ受け継いでいます。
佐田の海の祖父と父親の現在はや番付や最高位の成績についてお伝えします。
佐田の海の祖父と父親の現在は?
佐田の海とマリメッコでものすごくバズってるので…
— Hollywood・つのっち (@tsuno3104) August 2, 2025
今回の浴衣の柄を選んだ理由は、すごく熱心に応援してくれるファンの方が、マリメッコ好きな佐田の海にマリメッコの生地で雪駄を仕立てて差し入れしてくれたので、「せっかくなら」と本人が同じ生地を探して今年の浴衣にしました。 pic.twitter.com/QX3IdEpWZT
佐田の海の祖父・佐田の山晋松は第50代横綱として知られ、引退後は相撲協会の理事長も務めましたが、2017年に79歳で他界しました。
父である初代佐田の海は、現役引退後も出羽海部屋で指導にあたり、第一線を退いていますが、息子・佐田の海貴士の成長を見守り続けています。
現在、父親は相撲界を退いた後、大阪でちゃんこ料理店を営んでおり、土俵で培った経験を食を通じて伝え続けています。
祖父・父・息子と三代にわたって土俵を支えてきた佐田の海家は、相撲界に受け継がれる名門の一つとして、存在感と重みを放ち続けています。
親子番付や最高位成績まとめ!
過去トップクラスに厳しい場所だったのかね。でも過去の地獄の大連敗も糧にして折れない相撲取ったのみると「連敗した経験」を財産にしてるのは凄い。熊本に帰ってきても、飲み歩かず日々のルーティン守ったり、お世話になる神様にお参りに行ったり。
— Hollywood・つのっち (@tsuno3104) July 27, 2025
凄いわな。
知らんけど。#時間ニナレバ敵ハ無シ pic.twitter.com/O5j5WnpZxH
祖父のプロフィール
- 四股名: 佐田の山
- 出身地: 長崎県
- 生年月日: 1938年2月18日(79歳没)
- 身長: 182cm
- 体重: 129kg
- 得意技: 突っ張り、右四つ、寄り、上手投げ
- 所属部屋: 出羽海部屋
- 最高位: 第50代横綱
- 生涯戦歴: 591勝251敗61休
- 幕内戦歴: 435勝164敗61休
- 幕内最高優勝: 6回
- 初土俵: 1956年1月
- 引退: 1968年3月
祖父はどんな力士だった?
若手時代に一気に頭角を現し、平幕の地位での優勝を果たすなど注目を集め、大関昇進しても力を伸ばし、幕内優勝を積み重ねて横綱に上り詰めたのです。
戦国時代のように激しいライバルがひしめく中で、大鵬関に苦戦しながらも挑み続け、新たな横綱の理想像を示した存在でした。
現役引退後は、出羽海部屋の親方として弟子の育成に努め、やがて日本相撲協会の理事長にも就任。
角界の改革と発展に尽力し、多くの功績を残しました。
父のプロフィール
- 四股名: 佐田の海鴻嗣
- 生年月日: 1956年7月19日(68歳)
- 出身地: 大阪府堺市
- 身長182cm
- 体重:132kg
- 得意技: 右四つ、寄り
- 所属部屋: 出羽海部屋
- 生涯戦歴: 544勝580敗
- 幕内戦歴: 304勝371敗
- 最高位: 小結
- 生涯戦歴: 544勝581敗7休
- 幕内戦歴: 304勝371敗
- 初土俵: 1972年3月
- 引退:1988年7月
父はどんな力士だった?
初代佐田の海は、右四つからの素早い攻めを得意とする実直な力士で、真面目な性格と稽古熱心な姿勢で周囲から信頼を集めていました。
最高位は小結ながら三賞を複数回受賞し、存在感ある取り口で人気を博しました。
引退後は出羽海部屋で後進を指導し、その後は故郷でちゃんこ店を営み、相撲の精神を生活の場へ継承しています。
佐田の海貴士プロフィールと相撲成績
境川親方、佐田の海について話していると
— いいね👌 (@simetan0221) July 25, 2025
朝日山親方
若い時からコツコツとやるタイプなんですか?とカットイン
境川親方
どっちかって言うと手はかかってない
父親も真面目でしたからね
朝日山親方
こういう弟子にあやかりたい
笑笑
佐田の海プロフィール(現在)
- 四股名: 佐田の海 貴士
- 生年月日: 1987年5月11日(38歳)
- 出身地: 熊本県熊本市東区
- 身長: 182 cm
- 体重: 143 kg
- 所属部屋: 境川部屋
- 初土俵: 平成15年3月
- 得意技: 右四つ、寄り、上手投げ
- 最高位:西前頭筆頭
- 番付:東前頭8枚目
- 趣味: 音楽鑑賞、散歩
相撲成績
- 幕内戦歴: 405勝460敗5休
- 生涯戦歴: 753勝765敗22休
- 最高位:西前頭筆頭
- 受賞歴:
- 敢闘賞: 3回
相撲取り組み特徴
右四つからの寄りを得意とし、速攻で攻めつつ土俵際でも粘りを見せる取り口が特徴で、「行司泣かせ」と言われる際どい勝負が多く、集中力と勝負勘の鋭さが際立ちます。
父である元小結・佐田の海の影響を強く受けて、「右四つ」「寄り」を受け継ぎ、独自の技を深化させて日々研鑽を重ねています。
一方で、攻め手が一本調子になりやすい点もあり、対応力の向上が期待されてています。
まとめ
佐田の海のこと大好きなmarimekko熊本の有田社長。
— Hollywood・つのっち (@tsuno3104) August 2, 2025
みんなもmarimekko熊本遊びに行ってね。 pic.twitter.com/Eepj1dHuih
今回の記事では『佐田の海の祖父と父親の現在は?親子番付や最高位成績まとめ!』をお届けしました。
祖父である佐田の山晋松は、柏鵬時代に横綱として活躍し、引退後も親方や理事長として相撲界を牽引しました。
父の初代佐田の海も小結として幕内上位で存在感を示し、現役引退後は境川部屋を率い、親方として力士を育成しました。
現在は部屋経営からは退き、飲食業を営みながら、土俵外でも相撲文化を支え続けています。
現在の佐田の海も右四つからの寄りを武器に、粘り強い取り口で幕内上位を目指し続けています。
今後も応援していきたいですね。
佐田の海の祖父と父親の現在と親子番付や最高位成績についてお伝えしました。