BSドラマ団地のふたりが12月28日〜30日に再放送が決定しました。
今回の記事では『団地のふたりドラマ再放送1話〜10話のあらすじネタバレ!』についてまとめました。
団地に住む平凡な夫婦の日常を描きながらも、愛と絆、そして人生の喜びや悲しみを丁寧に紡いだドラマで50歳以上の多くの女性に共感されました。
この記事では、団地のふたり再放送第1話から第10話までのあらすじをネタバレ込みでお伝えします。
団地のふたりドラマ再放送1話〜10話
NHK BS 12/24 16:59 【プレミアムドラマ】団地のふたりPR<年末一挙再放送> #nhkbs https://t.co/nPySNlG8Ox
— NHK BS (@NHK_BS1) December 24, 2024
「団地のふたり」は、日常生活の中で織りなされる人間模様を描いた心温まるドラマです東京都内の団地に住む二人の女性、野枝と奈津子を中心に展開します。
隣人との交流や日々の出来事を通じて、友情や絆を深めていく姿が描かれています。
主要キャラクターの紹介
- 太田野枝(おおた のえ)
- 俳優: 小泉今日子
大学の非常勤講師で、かつては神童と呼ばれた優等生。大雑把な性格ながらも真面目で、バツイチの経験を持つ。彼女のキャラクターは、日常生活の中でのトラブルをユーモアを交えて乗り越える姿が描かれています。
- 俳優: 小泉今日子
- 桜井奈津子(さくらい なつこ)
- 俳優: 小林聡美
イラストレーターとして活動しているが、最近は仕事が減少し、フリマアプリで生計を立てている。几帳面で料理が得意な独身女性で、友人として野枝を支えつつ、自身の生活にも奮闘しています。
- 俳優: 小林聡美
- 佐久間絢子(さくま あやこ)
- 俳優: 由紀さおり
野枝と奈津子の昔からのご近所さん。亡き夫と共に息子を育て上げ、現在は一人暮らしをしています。
- 俳優: 由紀さおり
- 福田陽子(ふくだ ようこ)
- 俳優: 名取裕子
謎多きご近所さんで、団地内のオジサマたちに取り巻かれている不思議な存在です。
- 俳優: 名取裕子
- 太田厚志(おおた あつし)
- 俳優: 杉本哲太
野枝の兄で元ヤンキー。デキ婚を経て三児を育て上げた塗装会社の社長です。
- 俳優: 杉本哲太
- 田川賢一(たがわ けんいち)
- 俳優: 塚本高史
最近団地に越してきた真面目なシングルファザーで、思春期の娘との関係に悩んでいます。
- 俳優: 塚本高史
- 東山徹生(ひがしやま てつお)
- 俳優: ベンガル
団地きってのご意見番として知られ、普段は寡黙ですが苦情を入れる時は積極的です。
- 俳優: ベンガル
- 太田昌夫(おおた まさお)
- 俳優: 橋爪功
野枝の父で、サラリーマン引退後は団地管理組合の理事長として活動しています。
- 俳優: 橋爪功
再放送のご案内
12月28日(土)9時30分 第1話〜5話
第1話:「出会いの日」
団地に引っ越してきた若夫婦、昭和夫(たかお)と晴美(はるみ)。彼らの新しい生活が始まるが、慣れない環境に戸惑いも。
第2話:「隣人との壁」
隣人たちとの距離感に悩む夫婦。たかおの何気ない行動がきっかけで、意外な展開が…?
第3話:「小さな奇跡」
晴美の趣味をきっかけに住民たちと交流が生まれ、小さな奇跡が起こる。
第4話:「夫婦の選択」
些細なすれ違いから夫婦間に亀裂が…二人の絆が試されるエピソード。
第5話:「新たな絆」
問題を乗り越えた夫婦が、隣人たちとの新たなつながりを感じるように。
12月29日(日)9時30分 第6話〜8話
第6話:「母の想い」
晴美の実家からの訪問をきっかけに、家族の絆と夫婦の役割を考える。
第7話:「秘密の告白」
団地の住民が抱える秘密が明らかになり、夫婦が巻き込まれていく。
第8話:「共に歩む」
住民たちとの交流が深まり、夫婦の関係にも変化がでたかおと晴美が新たなステージへ。
12月30日(月) 10時30分 第9話〜10話
第9話:「別れと再会」
住民との別れや新たな出会いが交差する中、夫婦が大切な決断を下す。
第10話:「団地の灯」
最終話では、夫婦の成長した姿と、団地全体に広がる温かな絆が描かれる感動のフィナーレ。
団地のふたりドラマあらすじネタバレ!

「団地のふたり」ドラマの1話から10話までのあらすじをネタバレを含めて紹介します。
団地のふたりネタバレ第1話
野枝(小泉今日子)と奈津子(小林聡美)は50代の独身女性で、団地で育った幼なじみです。
ある日、近所の佐久間さん(由紀さおり)から網戸の修理を頼まれます。
修理後、佐久間さんからピザとお駄賃をもらい、二人は団地内で「若手」として重宝されるようになります。
団地のふたりネタバレ第2話
網戸張替え依頼が殺到し、二人は大忙しになります。
野枝の兄・厚志(杉本哲太)の古い楽譜がフリマアプリで高値で売れ、ちょっとしたバブル状態に。
近所の小学生・春菜(大井怜緒)と父親の賢一(塚本高史)との交流も始まります。
団地のふたりネタバレ第3話
野枝と奈津子の元同級生・春日部靖(仲村トオル)が、認知症を患う母・恵子(島かおり)と共に団地に引っ越してきます。
3人は再会を喜び、昔話で盛り上がりますが、過去のバレンタインデーに奈津子が作ったチョコを野枝が渡せなかったエピソードや、野枝と春日部の間にあった恋愛感情が芽生えるのですが、春日部が既婚者であることを知ります。
一方、恵子が行方不明となるトラブルが発生。
団地の住人たちが協力して彼女を探し出し、この出来事を通じてコミュニティの絆が深まります。
団地のふたりネタバレ第4話
団地で起こったボヤ騒ぎをきっかけに、野枝と奈津子は新しい住人の森山リュウ(ムロツヨシ)と知り合います。
森山は二人を同性カップルと勘違いしつつ、「次に遊びに来たときには失恋相談に乗ってほしい」と頼むなど、人懐っこい性格を見せます。
森山の部屋を訪れた二人は、彼が有名なフラワーアーティストであることや、センスの良い部屋に驚かされます。
その後、3人で集まりながら、それぞれの過去の恋愛や失敗談を共有。
野枝と奈津子は結婚や同棲の失敗談を語り、森山もかつて一緒に暮らしていたパートナーが突然出て行った経験を打ち明けます。
森山は団地を「終の棲家」にしようと考えていることを告白したのでした。
団地のふたりネタバレ第5話
夏祭りの季節が到来し、野枝と奈津子は8月18日に開催されるカラオケ大会の準備に忙しくなります。
そんな中、団地に最近引っ越してきた元ヤン風の若夫婦、沙耶香(田辺桃子)と翔太(前田旺志郎)の相談相手になることに。
若夫婦は、子供の足音がうるさいなどのクレームを団地の住人から受けており、特に東山さん(ベンガル)からの苦情に悩まされています。
沙耶香と翔太が団地のコミュニティに溶け込んでいく様子や、子供たちが団地の中で大切にされながら育っていく様子が描かれます。
団地のふたりネタバレ第6話
野枝と奈津子は、更年期の症状に悩みながら日常を過ごしています。太極拳の練習中に愚痴をこぼし合い、先生に注意される場面も。
そんな中、野枝には元夫から父親の病院付き添いを頼まれる連絡が入ります。
一方、奈津子は春菜の父・田川から、思春期の春菜への対応について相談を受け、生理用品の準備や母親代わりになることを頼まれます。
奈津子は春菜のために「生理の話」の冊子を作成し、春菜と向き合います。
一方で、野枝は乳がん検診でD判定を受けていたことを隠していましたが、最終的に奈津子にその事実を打ち明けます。
団地のふたりネタバレ第7話
野枝と奈津子は、友人で売れっ子イラストレーターの中澤(眞島秀和)の個展に出かける予定でしたが、奈津子の寝坊で延期に。
リベンジで都心へドライブに出発しますが、奈津子のマイペースな行動に野枝が振り回され、無事に個展には行けたものの、二人は喧嘩をして疎遠になります。
の後、幼なじみの空ちゃんの命日が訪れます。
空ちゃんは小児がんで亡くなった幼なじみで、二人は彼女の実家を訪問して思い出話に花を咲かせます。
取り壊された保育園の跡地を歩きながら、空ちゃんとの記憶を語り合い、この経験を通じて仲直りします。
団地のふたりネタバレ第8話
野枝の父・昌夫が理事長を務める管理組合で団地の建て替え計画が浮上し、住民たちの間に動揺が広がります。
計画に関する勉強会が開かれ、住民たちは野枝と奈津子に様々な相談を寄せます。
そんな中、東山さんが熱中症で倒れ、救急搬送されます。
野枝と奈津子が付き添う中、東山さんは自身の意見書を託します。
意見書から、東山さんが元建築士であり、この団地の設計に関わっていたことが判明します。
彼は建て替えに反対ではないものの、元の設計の意図を尊重してほしいという思いを綴っていました。
住民の福田さんは結婚を決意して断捨離を始めますが、突然失踪します。
団地のふたりネタバレ第9話
枝の母・節子が軽い脳梗塞を発症し、リハビリが必要になります。
この出来事を受けて家族会議が開かれ、両親が団地を「終の棲家」として大切にしていたことを野枝は初めて知ります。
奈津子は団地に住み続けるべきか悩み始め、住民たちもそれぞれの選択に直面します。
佐久間さんは息子との同居を決断し、住民たちとの別れが決まります。
野枝はこれまでの自分の呑気さを反省し、両親の気持ちに改めて気づきます。
「家」という場所に込められた人々の思いや価値観やそして住民たちの変化に向き合う姿が描かれます。
団地のふたりネタバレ第10話
物語は団地の建て替え計画から1年後が舞台です。
野枝は非常勤講師の仕事を失い、両親の世話をしながら近所のスーパーでアルバイトをしています。
一方、奈津子は行きつけの喫茶店での手伝いを続けながら、のんびりと日々を過ごしています。
春菜の父・賢一が作成した団地の動画が人気を集め、その中で野枝と奈津子がホットケーキを食べるシーンが話題に。
これをきっかけに喫茶まつに大行列ができ、二人も手伝いに駆けつけます。
枝の父・昌夫は建て替え計画の失敗を機に理事長を退き、一時体調を崩します。
母・節子が看病をする中で元気を取り戻し、夫婦の絆が深まります。
年の瀬が近づく中、団地の住人たちはそれぞれの変化を受け入れ、少しずつ日常を取り戻していくのでした(完)
ドラマ団地のふたり人気の理由

「団地のふたり」の人気の理由は、50代独身女性の日常を等身大で描写し、リアルで癒やされる生活風景がドラマを見る人に共感を呼ぶ点にあります。
団地という舞台で、団地の斬新な生活スタイルを通じて、登場人物たちがどこか懐かしくも新しい日常を築いていく様子を描いています。
さらに、50代が抱える孤独や健康問題、過去の恋愛や仕事の悩みなどがリアルに反映され、視聴者は自分自身の人生と重ね合わせることができます。
泉今日子と小林聡美の絶妙な演技が、まるで身近にいそうな人物を演じているかのように自然で、彼女たちのキャラクターに深い親近感を抱かせ、心地よい余韻を残します。
どこにでもいる普通の50代女性の生活や周囲との関わり方に「頑張ろう!」という思いが芽生えたのもドラマの人気の理由でした。
まとめ
昔のドラマ見れば、今のドラマなんて見なくなるよ。
— 無線生活日乗 (@6000_life) December 20, 2024
その昔のドラマ見てる俺が、唯一、「団地のふたり」だけは素晴らしいと思ってる。
今日朝はBS11で二つも昔のドラマやってた。ついついまた見てしまった。一つは山岡久乃が出てて一つは和泉雅子が出ている。昔の女優は演技がうまい。今は、女優不在。
今回の記事では『団地のふたりドラマ再放送1話〜10話のあらすじネタバレ!』についてまとめました。
「団地のふたり」ドラマの再放送1話〜10話では、50代の独身女性、野枝と奈津子の日常がリアルに描かれています。
彼女たちが抱える更年期や健康、家族との関係、そして団地の再生をテーマにした物語は、視聴者に共感と癒しを与えました。
過去の恋愛や結婚の失敗、建て替え問題に揺れる住民たちとの絆、また日常生活の中で見せるリアルで温かい姿勢が、このドラマの魅力です。
小林聡美の絶妙な演技が、彼女たちのキャラクターに深みを与え、50代女性の抱える現実的な問題を丁寧に描いているので、12月28日から再放送をご覧ください。
団地のふたりドラマ再放送1話〜10話あらすじネタバレをお伝えしてきました。